SITEMANAGEが他のパッケージやオープンソースとは大きく違うところをご紹介します。
本当はもっと伝えたいことがありますが、9つに絞って。さらに詳しくは弊社担当営業にお問い合わせください。
仕事だから楽しいわけがない、シフトはそんな常識を翻します。使う道具が楽しければ、仕事だって楽しくできる。
だからSITEMANAGEは「使いやすさ」にとことんこだわっています。
もちろんセキュリティーや設計にだって手を抜かない。そんな姿勢を9つにまとめました。
使い方がかんたんなので、新しく覚えなくてはならないことは多くありません。
CMSの特長として、CSSやHTMLなどのWeb制作に必要な専門知識が要らないことが挙げられます。その基本的な便利さはもちろん、SITEMANAGEではよりかんたんに、誰でも使えるということをコンセプトに設計されています。
パッケージの導入には研修や教育など、いろいろな不安とコストが伴います。SITEMANAGEはそれを最小限に抑えて、少しの時間をかけて慣れればマニュアルを必要としないほどのシンプルさを実現しました。
使わない機能を搭載する必要がないので、メニューもとってもシンプルで余計なものはありません。
毎日使いたいのは、自分好みにできるから。楽しく使える工夫が随所になされています。
コントロールパネルの使いやすさはSITEMANAGEの要であると考えています。毎日使うものだから、使いやすく、楽しく。ちょっとした工夫が随所に凝らされていて、自然と操作が身につくようになっています。ここではダッシュボードの機能について紹介します。
自分好みのテーマの作成
コントロールパネルの配色を自分好みにすることができます。いくつか用意されたプリセットテーマから選択することもでき、さらに各パーツの配色をカラーパレットを使って詳細に編集、ユーザテーマとして保存していつでも切り替えることが出来ます。
プラグイン名称は自由に変更可能
コントロールパネル上でのプラグインの名称を自由に変更できます。
自分で操作する上でわかりやすい名称にしたり、公開側のコンテンツに合わせて変更するといった運用も可能です。
アイコンの並び替え/拡大縮小表示
よく使うプラグインを手前に配置するなど、順番を自由に変更することができるので効率アップ。
アイコンのサイズや文字の大きさもスライダーで細かに調整できます。
各種モジュールの移動ができます
インフォメーションやタスク、アナリティクスのグラフ、公開予定カレンダーなど、便利で役に立つモジュールが用意されています。これらのモジュールはダッシュボード内で自由に位置を変更できたり、必要がなければ非表示にもできます。
使い勝手のいいレイアウトだけでなく、使っていて「気持ちいい」動きも工夫しています。
システムの管理画面というと殺風景でとっつきにくいイメージがありませんか? SITEMANAEGEは管理画面も美しく、気持ちのいい動作をします。ダッシュボードだけでなく各プラグインの共通操作も、Webアプリケーションでありながらいつも使い慣れているパソコンと同じような、あるいは更に上を行く小気味よい操作感を実現しました。
使っていて安心する「いつもの」操作感。
数多くのプラグインなどシステムとしての機能もさることながら、日々行われる更新作業を円滑に、気分良く進めるための改善は怠りません。普段使い慣れているパソコンの操作がそのまま、例えばカテゴリ間の移動などはマウスでのドラッグ・アンド・ドロップができます。ウィンドウの開閉も右上の×ボタンを押してできるなど、普段はみなさんが意識しないくらい自然な「いつもの」操作感をきちんと取り入れています。是非一度体感してみてください。
システムだから、堅くなくちゃだめですか?
全体的に灰色の画面、昔のアプリケーションみたいなダサいボタン……見た目のよくないソフトはなんだかテンションが上がらないし、いかにも「仕事!」といった感じで憂鬱ですよね。公開側のデザインが重要なように、システムの管理画面だってキレイで楽しいほうがいい。アイコンはただクリックできるだけでなく、邪魔にならないさりげないアニメーションをする。そういう細かいところにSITEMANAGEの設計思想が息づいています。
ご相談お待ちしております お気軽にお問い合わせください
03-5847-1281 03-5847-1281
株式会社シフト システム事業部
平日 9:30~18:00
はじめませんか?流入を増やす「コンテンツマーケティング」。
コンテンツマーケティングという言葉をご存知でしょうか?ユーザにとって有益な記事を配信し、検索エンジンにも認めてもらうことで順位があがり、流入を増やせるという手法です。ブログやまとめサイトなど、情報がたくさんあるサイトに人が集まるのはこういった仕組みがあります。
全てを手作業で行うとなると専門的な知識が必要になってくるコンテンツマーケティングですが、SITEMANAGEはその助けになるでしょう。CMSなので数多くの記事を発信することができますし、コントロールパネル上から直接アクセス数やユーザの情報(性別や年代、OS・ブラウザ・解像度など)を閲覧することができます。試行錯誤するを効率的に行って、サイトへの流入を増やしましょう。
基本の構成に、あれもこれも、機能をつけられる。だから色んなサイトが作れます。
コーポレートサイトやECサイトなど、作りたいシステムによって必要な機能は変わってきますが、SITEMANAGEではそういった様々なWebサービスを構築する上で必要とされるプラグインが既に完成しています。機能を組み合わせるだけで可能性は無限大。
御社のサイトに必要な機能も見つかります
SITEMANAGEの機能は全て「プラグイン」という単位にまとまっており、大きく分けて7つにカテゴライズされています。
システムの核となる「Core」。どのサイトにも頻出する「Basic」。各種データを管理する「MasterData」。特殊なコンテンツを構築する「Original」。マーケティング関連の「Promotion」。ECサイトを作るなら「eCommerce」。そしてデータベースやログなどを管理する「System」。
合わせて100以上も用意されているので、あらゆるサイトが構築できてしまうんです。利用シーンのページではよくある構成をご紹介しています。
万が一プラグインでは足りない機能があったら?
プラグイン一覧を見ても、必要な機能がなさそう。だったらSITEMANAGEは諦めて別のものを探さなくちゃならない?ちょっと待って下さい!
プラグインも豊富にありますが、SITEMANAGEではさらにシステムをパワーアップできる細かな機能の「エクステンション」とサイトをよりリッチなものにする「オプション」が用意されています。
とにかく用意されている機能は豊富。しかも、選択型だから余計なお金を払うこともない。それでも足りなければ、かゆいところに手が届くカスタマイズができるのも自社開発パッケージであるSITEMANAGEの強みです。目指すものがどんなシステムでもぜひ一度、営業担当にご相談ください。
パッケージだけどデザインの縛りがありません。全て1から、プロのデザイナーが作成します。
既に出来上がっているパッケージシステムでは、あらかじめ用意されたテンプレートから選択してカスタマイズするような方式が多い中、SITEMANAGEは制約に縛られずどんなデザインやレイアウトにも対応できるのが特長です。
他社との差別化を図れる自由なデザイン
CMSパッケージというと、用意されたテンプレートの中から選択してカスタマイズする方式が多く見受けられます。そのため他のサイトとかぶったり、似たりよったりなデザインになってしまい、せっかくリニューアルしたのに効果や気分がイマイチといったことも。
お客さまに見せる公開側のサイトでは、操作性も見た目も自由に設計できるべきと私たちは考えます。伝えたい内容や達成したい目標によって、見せ方は大きく違ってくるはずです。
SITEMANAGEは公開側デザインに制約がありません。どんなデザインにも対応できるから、競合他社に差をつけることができるのです。
社内のデザイナーが1から・マルチデバイスも対応
シフトは個性的で高い能力を持ったスタッフが光るプロフェッショナル集団。Webデザイナーの能力もさることながら、UI/UXを専門に設計できるスタッフもいます。見た目の美しさだけでなく、本当にユーザのことを考え、最適な体験をさせる。コンバージョンや満足度の向上に繋げられる。そんなデザインをフルスクラッチで1から設計します。
マルチデバイスにも対応し、レスポンシブ・レイアウトでコーディングを行っています。スマートフォンでのネット閲覧が一般的になった今、モバイル対応はCMSの必須機能と言ってもいいでしょう。
シフトのWebサイト制作ポリシー (Coming Soon)
ご相談お待ちしております お気軽にお問い合わせください
03-5847-1281 03-5847-1281
株式会社シフト システム事業部
平日 9:30~18:00
管理画面、データベースを共用して複数のWebサイトを運用できるマルチサイトライセンスをご用意しています。
複数のWebサイトを運用する場合でも、マルチサイトライセンスを用いればひとつの管理画面・ひとつのデータベースを共用して効率的な一元管理が可能です。これにより、運用コストを抑えられます。
管理画面の一元管理
例えばグローバルにサイトを展開するのに複数言語を用意する場合。あるいは、世代別にデザインを分けたECサイトを構築する場合。管理画面がそのたびに増えては業務効率は格段に落ちてしまいます。
SITEMANAGEのマルチサイトライセンスを使えば、ひとつの管理画面で複数のサイトを管理できますので、時短につながり運用コストを抑えることができるのです。
データベースの一元管理
例えば複数言語でグローバルサイトを展開する場合には、日本語のデータに英語や中国語のデータを紐付ける形でデータベースを設計できます。これらは共有されたデータベースに保存されますので無駄がありません。
また、ECサイトを複数運用する場合でも、ひとつのデータベースに在庫情報をまとめておけば業務効率が上がり 人的ミスも少なくすることができます。
複数のセキュリティ対策を施しています。
ハッキングによるシステムへの攻撃にはもちろん、近年話題になっている人的ミスでの社内漏洩にも対策できるセキュリティ機能が標準装備されています。
権限管理による機能制限
スタッフ単位にロール(役割)を設定し、各ロールでアクセスできる情報を制限することが可能な設計になっています。
例えば、入力オペレーターのアルバイトは顧客情報にアクセスできず、情報の公開にも承認を得なければならない、などといった設定です。
各個人に対しての設定ではなく、スタッフをグループでまとめてロール設定できるので手間も多くはかかりません。
アクセスできる場所を制限
人的ミスによる情報漏洩は自宅や外出先などセキュリティの弱い場所に情報を持ち出したときに多く発生します。これに対しては社内LAN内のIPからでしかコントロールパネルに接続できないといった設定で対策。問題が起きた際にはオペレーションログでどのアカウントから操作が行われたか追跡することもできます。
プラグインじゃ足りない?なんとかします。どんなことでもご相談ください。
既に完成されたプラグインの組み合わせ、というと細かなカスタマイズが苦手と思われるかもしれませんが、そんなことはありません。全てが自社開発だから、かゆいところに手が届くカスタマイズが得意。ご好評をいただいております。
御社の業務フローに合わせたデータベース
各業種、各会社によって必要なデータベースは変わってきます。例えばアパレルで言えば色やサイズに加え、素材やブランドの情報も必要ですね。
既に完成されたプラグインでも完全に独自のデータベースに対応して設計できるので、御社にしっかりと寄り添った構築が可能です。これはオープンソースにはない、自社開発ならではの強み。SITEMANAGEのことなら隅から隅まで、知らないことはひとつもないから細かな設計が可能です。
外部サービスとの連携やオリジナル機能の開発も
プラグインでカバーできない部分や既存システムで使われているASPサービスを使い続ける必要がある場合にも、SITEMANAGEから柔軟に連携することが可能な設計になっています。
また、プラグインごとのカスタマイズはもちろん、既存プラグインにない機能の開発も可能です。長年システム開発を行ってきたシフトだからこその利点です。
よくある質問検索
例えば「メリット CMS」などのように検索してみてください
ご不明な点、気になることやご相談がございましたら
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
または03-5847-128103-5847-1281
株式会社シフト システム事業部(平日 9:30~18:00)
© SHIFT Inc. 全ての文章・画像の転載をお断りします。