CMSのパッケージを選ぶ際に知るべき重要ポイント3つを解説!

投稿日時:
2019/07/16 02:05

どうも、株式会社シフトのコンテンツライター山田です。

当ブログではホームページ、特にCMSについての詳しい情報を毎回お伝えさせて頂いているわけですが、

今回のテーマは 「CMSのパッケージを選ぶ際に知るべき重要ポイント3つを解説!」  についてです。

「CMSのパッケージ」と言っても、その種類はたくさんあり、使用目的によっても選ぶべきCMSパッケージは異なってきます。

そこで今回は

「CMSについて」

「オープンソースとパッケージCMSの違いについて」

「あなたにぴったりなCMSパッケージの選び方」

などを中心にまとめていきますよ。

この記事を読んで頂ければ サイト構築する際にあなたにぴったりなCMSパッケージを知ることができます」

サイトを構築してから「やっぱりお金出してでもパッケージCMS」を選んでおけばよかった・・・なんてことにならない為にもぜひ、この記事を読んでCMSでサイト構築する際の不安を解消してください。

それでは参りましょう。

1.CMSでどんなことが可能になるの?

CMS 機能

まず、「CMSをよく知らない・・・」という人も多いかもしれませんのでCMSのパッケージの前に簡単にCMSとはどんなものなのかについて説明しておきましょう。

CMSは、従来のWebサイト構築に使われていた「HTML」や「CSS」などの専門知識を必要とせず、Webサイトの管理とコンテンツ作成・更新をブラウザから一元管理することで、誰でも簡単に企業サイトやブログなど大量のコンテンツ作成・運用を可能にするものです。

必要なスキルは導入したCMSの簡単な使い方を習得する事と最低限のwordタイピングスキルさえあればWEBサイトの記事を作ることができます。

「じゃあ従来のHTML,CSSのサイトはダメなの?」

と感じる人も多いかもしれませんがそうではありません。

HTML,CSSサイトでも更新頻度の少ないサイトの場合効果的です。

更新頻度が少なく、情報も書き換えることが少ない場合は無理にCMSにする必要もないかもしれませんね。

しかし、これからもインターネットの世界はビジネス的にも情報の早さが重要になってくるHTMLが向いてるサイトというのは特殊で、多くの企業サイトはCMSが必要な段階になってきていると言えるでしょう。

一つ言えるのは、今の時代のWebサイトとしてはCMSのほうが適している場合が多いということです。

従来の「HTML・CSS」によるWebサイト更新の手法では、発信可能な情報がたくさんあっても、その都度「HTML」や「CSS」を編集しないといけなかったり、企業だとWeb部門への更新依頼、または制作会社に外注してる場合、依頼作業が発生することになってしまいます。

そうなると結果的に連携が上手く機能しなくてで公開が遅くなってしまったり、情報の遅い、現代のインターネット社会ではイケていないWebサイトとなってしまうのです。

これでは当然、Webサイトの魅力は落ちてしまう場合が多くなってしまうでしょう。

現代のWebサイトの多くは情報の早さ、リアルタイム性が重要視されてきているので結誰でも簡単に更新できるCMSが重宝されてきているわけです。

そして、このCMSの普及により個人では個人ブロガーなどがリアルタイムの情報を誰よりも早く更新することが可能になったり、会社の場合だとWebに関する難しい知識を持たない営業や事務職の人たちが気軽にコンテンツを更新し、タイムリーな情報を発信することで魅力的なブログ、コーボレートサイトの運用が可能になっています。

なので、CMSでサイトを作成する場合はあなたの会社のサイトがどれくらいの頻度で更新し、どんな種類の記事を公開したいかによっても「CMSのパッケージを導入すべきかどうか?」「またはそのままでいいのか?」が変わってくるということです。

CMSのパッケージ導入を考えているのなら具体的なサイト更新頻度、デザイン、フレームワークなどを考えてみてくださいね。

2.CMSはオープンソースとパッケージの2種類存在する

さて、ここまでCMSについてお伝えしてきました。その上でCMSのパッケージ導入を考えたい!と言う場合は次に考えることがあります。

それが「無料(オープンソース)のCMSを選ぶか?」「」有料(パッケージ)のCMSを選ぶか?」という問題です。

実はWebサイトの構築・運営を効率的に行うCMSは、大きく「無償で公開されているオープンソース」システムと「商用に有償で提供されるパッケージ」システムに分類されます。

2-1.CMSは無料と有料の2種類存在する

CMSでホームページを構築する際には「無料か?」「有料か?」どちらを選ぶべきか?悩む場合も多いと思います。

これ構築するサイトの状況にもよって答えが変わってきます。

一般的に個人でサイトを作成する際には無料から始める人が多いですし、逆に企業の場合は商用CMSを選ぶ場合が多いです。

CMSと一言で言っても、実際には 世界中に800以上ものCMSが存在 すると言われています。

なので、CMSが必要と感じたら次に、CMSに関する最低限の知識をインプットし、その中から自分たちの目的や運用方法に合ったCMSを選ぶ必要があるのです。

2-2.CMSの種類その1:オープンソース型(無料)CMS

オープンソース CMS

まず初めに無料のオープンソースCMSについて解説しましょう。

オープンソースという言葉は巷でよく耳にする言葉だと思いますが、CMSにもオープンソース型CMSと呼ばれているものがあります。

(※オープンソースとは、プログラムのソースコードが無償で公開されており、商用・非商用問わず、誰でも利用や修正(改変)さらには配布することができるライセンスを指します。)

そして、オープンソース型のCMSで代表的なのは 「WordPress(ワードプレス)」 です。

ワードプレスは インターネット上のすべてのウェブサイトの 33.0%を占めているというデータがあり、 CMSシェアにすると59.5%

これは実に驚異的な数字ですね。

出典元:2018年12月時点 世界におけるCMSシェア| https://w3techs.com/technologies/overview/content_management/all

世界中の多くの人がワードプレスを利用していることがわかります。

ワードプレスの最大の特徴はドメインとサーバーさえ借りれば、CMS(ワードプレス)は無料で使えるというところです。

私もワードプレスでホームページを作成したことがありますが、コストを抑えたいなら初期費用1万円ぐらい(サーバ・ドメイン代)で1年間運用できます。

ただその反面、デメリットとして、プログラムの ソースコードが無償で公開されているので 脆弱性などを狙った攻撃によるセキュリティリスクがあります。

また、ホームページ作成に関する知識がない場合は初めのドメインやサーバの設定で挫折する場合があるということも考えられます。

なので、どちらかというと企業向けではなく、「個人だけど長くコツコツとサイト構築をしたい!」という人には向いているCMSだと言えます。

2-3.CMSの種類その2:パッケージ型(商用・有料)CMS

CMS パッケージ

次に有料のパッケージ型CMSとは、CMSメーカーが 独自に開発したCMSライセンスを購入し、自社サーバにインストールするタイプのCMSを指します。

いわゆる 「商用CMS」というのがこのパッケージ型CMSの分類に入ります。(ちなみに弊社のSITEMANAGE:サイトマネージもこの分類です)

この商用CMSは先ほどのワードプレスに代表されるオープンソース型とは違い、CMS自体にも費用がかかる(有料)というのが特徴です。

商用CMSは企業や組織などの法人での運用を想定した豊富な機能があり、これらを含めたCMSの基本機能がパッケージ化されているため、個別カスタマイズをあまり必要としない点もメリットと言えます。

簡単に言いますと、基本的なCMSパッケージをベースにWEB制作のプロがあなたの希望通りのサイトを構築してくれるってことです。

また、ワードプレスとは違い、メーカーがが導入・運用をサポートしてくれる場合が多いので、安心してホームページ作成が可能になります。

最近では企業のホームページをワードプレスから商用CMSに切り替える。というケースも多くなってきましたね。

先ほども解説しました通り、ワードプレスはセキュリティー面に不安があります。

一方の商用CMSはセキュリティー対策も万全なので安全面から考えると少し費用がかかっても、商用CMSを選択するという企業が多くなってきているのは間違いないです。 

3.CMSのパッケージを選ぶ際に重要な3つのポイントとは?

CMS 選び方

さて、ここまで解説してきてなんとなくCMSのパッケージを選ぶべきサイトがなんとなく見えてきましたね。

パッケージ型のCMS≒商用CMSということで基本的には企業のサイト運用を想定して作られてます。

なので

  • 企業のコーポレートサイト
  • ECサイト
  • ブログ
  • 法人が運用するポータルサイト

などで導入されることが多いです。

また、現状無料のWordPressなどのオープンソースを使っていて、商用CMSに切り替えようと言う企業もたくさんいらっしゃいます。

そんな時に企業が商用CMSを購入するに当たって、担当者の人が困ってしまうのが「どの会社のCMSを選ぶべき?」という事だったりします。

まあ初めての場合、知識もないうちから自社に合ったCMSを選ぶと言っても困難ですよね。

なので、商用CMSパッケージを選ぶ際のポイントを3つ挙げてみましょう。

3-1.CMSパッケージを販売している会社の出展している展示会に行ってみる

商用CMSなどを販売している会社の多くは年に数回開催される「展示会・EXPO」に出店している場合が多いです。

関東だと「幕張メッセ」や「東京ビックサイト」などかなり大きな会場でCMSやWeb系販促ツールなど様々なIT企業が導入を考えている企業向けにブースを出店しています。

興味のあるパッケージを販売している会社がある場合、もしくは一度に多くのCMSパッケージを見たい!という人は展示会に行って営業の方や実際のCMSの機能に触れて確認しましょう。

 実際に行くとCMSのデモ映像や営業さんとコンタクトできますからね。

CMSの機能も大事ですが、自分の希望を汲み取って形にしてくれる、制作会社の営業・Webディレクターさんの雰囲気を知っておくのも大事なのではないでしょうか?

「CMSは素敵だけど、人が嫌だな・・・」なんて感じながら制作を進めていってもきっと良いサイトなんてできませんから。

そういった意味でも展示会に行って人を見るなり、Webサイトのお問い合わせから質問をしてみるのもCMSのパッケージを選ぶポイントと言えるでしょう。

3-2.CMSのパッケージをカスタマイズできるかで選ぶ

CMSのパッケージと言ってもたくさんあり、シンプルなものから特殊な要件に対応できるパッケージまで様々です。

なのであなたの会社のWEBサイトで実現したいサイトを形にできるCMSパッケージ・制作会社を選ぶ必要があります。

初めての場合、おすすめはまずは簡単なコーポレートサイトから導入し、他にもECサイトなどを構築する予定があるなら、段階的に機能を追加していけるというCMSパッケージをチョイスすることがおすすめです。

 CMSのパッケージはそれなりに費用が掛かるものです。いきなりガチガチに作り込んで、後から不要な機能が多かった・・・なんて状態は残念ですからね。

こちらの要望を聞いてくれて、それを形にしてくれるパッケージ、制作会社を選びましょう。

3-3.運用提案のできる制作会社を選ぶ

CMSのパッケージを扱う制作会社にも自社が得意とするCMSが存在し、それをアピールするために「CMS自体の人気度」を前面に押し出してくる場合があります。

そうなってくると、こちら側の要望を聞いてくれると言うよりは、自分たちのやり方に落とし込んで効率よく制作を進められてしまうという事も考えられますよね。

なので、CMSのパッケージ、開発を依頼する会社には、自社の目的や課題に対して、どのようにしたら解決へ導くことができるのかという、運用面での提案を一緒にしてくれる制作会社を選ぶべきだといえます。

 そういった点を踏まえながら、質問したり、実際に話しを聞いたりして自社に合ったCMS、制作会社を選べるようにしましょう。

4.まとめ

というわけで今回は「CMSのパッケージを選ぶ際に知るべき重要ポイント3つを解説!」ということでCMSのパッケージについての基本情報と実際に選ぶ際のポイントを中心にお伝えしてきました。

CMSのパッケージを購入する際には今回の内容を頭に入れ、選ぶポイントを参考に「どのCMSでサイト構築するのか?」を考えてみてください。

ちなみにですが、今回ご紹介したCMSを選ぶ際のポイントは弊社のパッケージである「SITEMANAGE(サイトマネージ)」で段階的にサイト構築対応可能です。

自分でリサーチするのもいいですが、結局は知ってる人に聞いたほうが解決への近道だったりするので、少しでも興味があるようでしたら下記のお問い合わせフォームからメッセージ下さいね。

→お問い合わせはコチラ

どんな質問でも丁寧に答えさせていただきます。

それでは、今回はこの辺で。

次回の記事をお楽しみに。

人気記事
カテゴリー
編集部おすすめの記事

ポータルサイトとは?構築方法や成功事例に学ぶビジネス活用のヒント

この記事は2023年5月1日に更新したものです。 はじめに 「ポータルサイトってよく耳にするけれど、普通のWebサイトとなにが違うのかよくわからない」という方も少なくないと思います。一般的な企業情報を発信するコーポレートサイトとの一番の違いは「集客」が目的になっている点です。 ポータルサイトの構築・運用がうまくいけば、これまで繋がりのなかったユーザーと新たな接点を作る…

社員が使いたい社内ポータルサイトとは?事例で学ぶ成功の秘訣

*この記事は2021年8月17日に更新されました。 はじめに 企業内の情報を確認するのに欠かせない存在といえるのが、社内ポータルサイトです。 社内に散らばった情報を一元管理し、さらにその管理を容易にする社内ポータルサイトは、非常に便利なツールだといえるでしょう。 会社の規模が大きくなるほど、組織・拠点ごとに複数の社内ポータルが用意され、社員はどこに…

会員制サイト構築のすべて。クローズド特有の機能と制作のポイント

はじめに 会員の方だけがWebサイトにアクセスできたり、一般ユーザーと会員ユーザーで閲覧できるコンテンツを制御したりできるのが会員制サイト。 その会員制サイトはクローズドサイトとも呼ばれ、運用する目的によってさまざまな種類があります。 種類や形態によって違いはあるものの、会員との関係を強化でき、製品やサービスの追加購入がしやすくなるというメリットは共通します。 …

TOP

ご不明点やご相談がございましたら
お気軽にご連絡ください

些細なお悩みや質問などございましたら、
どんな小さなことでもお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちらから
03-5847-128103-5847-1281 平日 9:30~18:00